ペット葬儀費用を考える  自分に合ったペット火葬とその後は?
🗓 2023年10月18日

お問い合わせのお電話で『他社比較をして再度連絡します』と言われます

比較されるのは料金でしょうか?


ペットが亡くなり、ご遺体の火葬が一番のお困りごとでしょう

夏場などでは直ぐに保冷しないと半日で腐敗臭が感じられペットちゃんに申し訳ないからです

人に限らずペット葬儀でも大切なのは【供養の気持ち】ではないでしょうか?


生きて一緒の時間を過ごしたペットちゃんの安らかな成仏と冥福をお祈りする気持ちと行動が全ての始まりです

その観点からすればどの葬送でも願いは同じはずです


●費用負担は生きている我々の責任ですが、現実の問題です

 

安かろう悪かろうでは供養の気持ちから外れてしまいます。

 


費用負担の少ない順に(体重・体長が同じ場合の比較参考です)

  1. 公共火葬場(合同火葬)遺骨引き取り無しで処分・・・数千円
  2. 個別火葬(一万円程度から)で自宅供養・・・1万円程度
  3. 個別火葬(一万円程度から)で遺骨粉骨(5000円~2万円弱)して散骨・・・1万5千円程度
  4. 個別火葬(一万円程度から)で寺院合同納骨(5000円~1万円程度)・・・1万5千円から2万円程度
  5. 個別火葬(一万円程度から)で寺院永代納骨(2万円程度)・・・3万円程度

 

個別火葬も最近選択肢としてございます。主に選ばれる理由は

  • 生きていた場所で見送りたい
  • 人程大げさに仕事を休めないから、家族が揃う時間に手早く見送りたい
  • 公共の火葬場に行けない、嫌な思い出がある
  • 火葬場に行きにくいお年寄りや、幼い子供がいる
  • 家族だけで見送りたい

などです


費用に余裕のある方はお骨の問題です

  • お手元供養・・・愛したペットちゃんと一緒に居られる。先を考えると面倒を見てくれる人が居ない問題
  • 寺院供養(合祀・個別供養・永代供養)・・・寺院は無くなりませんし、供養には最適
  • 自然葬(樹木層・海洋散骨・お庭や海 川に散骨)・・・思い出の場所で自然に返してあげたい
  • ペット墓地・・・永く存在を残したい方向け

が選択肢でしょう。どれかを選ばなくてはなりません


日々のご供養に必要なもの

手を合わせ成仏と冥福をお祈りする・・・すべての始まりと終わりです

  • ご位牌や仏具が在れば気持ちが高まります
  • フォトフレームが在れば何時までも在りし日のペットちゃんが脳裏に浮かびます
  • 遺骨カプセルなど在れば肌身離さず居てくれて安心で寂しさを癒してくれます


私達ペット葬儀に携わる者は、深い宗教感情とご依頼主様のお気持ちに寄り添う姿勢が必要です。

単なる火葬業者ではならないと戒めております

 


お電話・LINEでご遺体安置から火葬後のご供養まで、手順・準備・納骨・ご供養グッズのご紹介までご質問にお答えいたします。

名古屋を拠点に愛知・三重を広く無料出張サービスし、即日火葬も可能です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

天国への扉 ペットメモリアル名古屋  三宅 康夫

【名古屋のペット火葬・葬儀なら天国への扉へ天国の扉ペットメモリアル名古屋】

【愛知のペット火葬・葬儀なら天国への扉天国への扉ペットメモリアル名古屋】

【三重のペット火葬・葬儀なら天国への扉天国への扉ペットメモリアル名古屋】

https://pet-kasonagoya.com/
TEL 0120-897-560

 

Categories: コラム

カテゴリー

アーカイブ

注目のコラム